高濃度重金属汚染対策用資材 アッシュクローとは
アッシュクローは重金属イオンと反応し水に不溶性な固形物を生成し、Hg、Cd、Pb、Cu、Zn、As、Crなどのあらゆる重金属イオンの処理を可能とする処理剤です。高濃度汚染水や焼却灰に対し非常に有効な処理材であり、工場排水やごみ焼却灰などに使用されています。対象物質の種類や汚染状態を考慮し、より最も適正なスペックを御提案することで経済的な処理を実現可能とします。
アッシュクローAの特長と性能
アッシュクローAを用いた汚染水処理方法例
- ①原水を反応槽に送水し、原水のpHを5.0以上に調整。
- ②アッシュクローAを所定量添加し、同時にPACや硫酸バンドを原水に対し30~50ppm添加。
- ③pH値5.8~8.6に調整し、凝集槽に流入。
- ④凝集槽に高分子凝集剤を所定量注入し、沈殿槽に流入。
- ⑤固液分離を行い上澄み液を放流。
- ⑥沈殿汚泥は濃縮槽を経て脱水機にて脱水。
アッシュクローSの特長と性能
アッシュクローSを用いた飛灰処理方法例
- ①飛灰にアッシュクローSを所定量添加。
- ②全体の水分が20%程度になるよう所定量加水。
- ③処理灰を対象に環境省告示第13号試験に順じ鉛溶出濃度を測定。
Q&A/用語集
Q&A/用語集はこちらから
水処理濾過材
濾過材専門メーカーとして、従来より短時間で上水処理が可能な高機能の除マンガン・除色度濾過材を開発しました。きれいな水環境を保持するためのご提案をさせていただきますので、ぜひ一度お問合わせください。
水処理濾過材のラインナップはこちらから
事業所所在地
事業所所在地はこちらから